子どものときからふくらはぎの太さに悩んでました↓

小学生のときからの悩み
もしかしたら同じように気になっている男性もいるのではないでしょうか?
このページでは、スポーツジム(トレーニング時のファッション)における
“ふくらはぎが太い男性のソックス選び”
筆者目線の、ふくらはぎの太さが気にならなくなるソックスの選び方をお伝えしていこうと思います。
ふくらはぎの違和感なし!ハーフパンツに最適なソックス選び
1つ前提条件としては「ハーフパンツ」であること。
トップスは特に問いません。
「ソックス」か「クルーソックス」の【黒・紺】がベストです
ソックスの長さは数種類。
その中でも「ソックス」と「クルーソックス」の2種類は、ふくらはぎの見た目の違和感を取り除いてくれそうです。
参考画像
「ソックス」は、アキレス腱上部くらいまで伸びる種類
「クルーソックス」は、ふくらはぎ下部くらいまで伸びる種類
これくらいの長さであれば全体的なファッション性を損なわずに、かつ、ふくらはぎの太さが気にならなくなります。
実際に履いてみます。
色は引き締まって見える(?)黒や紺色が良さそう。

たぶん「ソックス」の部類だと思うんですが…
こんな風になりました↓
どうでしょうか?
ここでは黒のハーフパンツと黒のソックスで統一してみましたが、私はふくらはぎの太さがあまり気にならなくなりました。
ふくらはぎよりも、「黒」に目がいくような気がしますし
「ふくらはぎ太い…」よりも「筋肉がしっかりついている」というイメージが強くなります。
クルーソックスに関しては、ものを持っていないので画像なしですけど…
ふくらはぎの下部が隠れるので、より違和感のない足が作れそうです。
「アンクルソックス」はふくらはぎが強調されるので注意!

アンクルソックスはどうだろう?
ファッション感覚は人それぞれですから「絶対にこれはダメ!」と言うわけではありませんが…
個人的には、ふくらはぎの太さに悩んでいる場合「アンクルソックス」は避けたいところです。
実際に履いてみると分かります↓

おかしくはないけど…ふくらはぎと足首のギャップが目立つ
ふくらはぎはもちろん、それによって細く見える足首が強調されてしまうのが良く分かりますね。
ふくらはぎのほっそりしている方が履く分には逆に似合うわけですが
太いと悩んでいる方が履くと「う~ん…」と微妙な感じになってしまいます。
何度も言いますが、別におかしくはありませんし、人によっては「全然ありじゃん!」という意見もあって然り。
ただ個人的には、全体的な見た目のバランスが崩れてしまうので履かないようにしています。
周りの目を気にせずトレーニングできるとGOOD!
今回はとてもニッチな悩みについて「ソックス」という視点から紹介してきました。
ふくらはぎって、筋肉を落とそうと思っても簡単に落とせるわけではありません。
場合によっては”歩き方”から変えなくてはいけなかったりして、そこらの努力では解決できない気もします。
なので、そこでソックスを変えてみるのも1つの手段。
先ほどの画像のように「太い」から「筋肉がしっかりしてる!」と、プラスに働いてくれますよ。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
コメントお待ちしてます!