メンテナンス日」的な意味合いでお休みをいただいております(/・ω・)/ もちろん、この休館日に会員さんが入ることはほぼありませんので… 今回はその辺について、”スポーツジムの裏側”な一例をご紹介していこうと思います!
スポーツジムの休館日は…掃除に研修に大忙し?!
これまで、私は3店舗ほどのスポーツジムを転々としてきました。 そして、その3店舗で必ずと言っていいほど共通して言われていたことの1つが
会員さん
明日は休館日ですよね?スタッフさんもゆっくりお休みになってくださいね!

わたし
あはは!ありがとうございます!

できるなら休みたいぞ!(本音)

休館日…はやく終わってほしいんだお…
ロッカールームがヤバい!「エアコン清掃」
大手スポーツジムの場合、業者に頼んでいることが多いのでやらないこともありますが、そうでないところは自分たちで掃除します。 規模の大きいジムだと、大体20か所くらいエアコンが設置されているんですよね。 脚立に乗り、エアコンのフィルターを取り外しては、こびりついたホコリを掃除機で吸ったり水で流したり… 「ごほっ!ごほっ!」なんて咳払いしながら、キレイにしていきます! 特にホコリがたまる箇所は…「ロッカールーム!」 フィルターには「これでもか!」ってほどびっしり((+_+)) 会員のみなさまが服を脱いだり着たりする場所ですから、それだけ舞っているんですよね…。 およそ1時間、ホコリとの闘いです!会員さんが安全に使えるように!「マシン清掃・修繕」
ランニングマシンや筋トレマシンも、キレイに掃除していきますよ~。 マシン全般は毎日ふきふきしていても、実は細かいところまではやりきれません。 なので、すみっこのほうなんかは休館日にまとめて拭いたりしています。
はぁ…はぁ…残り何台のマシンを拭けばいいんだ…!?
入会した方、退会した方の申込用紙をチェック!
会員さんの人数が多いジムにいたときの話ですが、お掃除があらかた終わったあとに、毎月の入会者と退会者の申込用紙をチェックしていました。 意外と記入漏れがあったり、会員さんの情報をパソコンに入力したときに間違っていたり…。 退会の手続きをしたのに、その処理がされていなかった!なんて経験もありましたね…。 ですから、2重チェックは欠かせません。 本来なら、毎日のお仕事でやっておきたいチェックの仕事。 でも、いかんせん申し込みの数が多くなってしまうと、その時間がほとんどないのです…!
会員さんのフォローしないといけないし、お掃除も事務作業もしなきゃ…あぁ…申し込み用紙をチェックする時間が…
トレーニングやマシンの研修、フロントの研修も!
今月(来月)から新しいキャンペーンが始まるから、その研修をやるぞー! こういうのもやってます。 会員様へ説明するのに概要をつかんでいなくてはいけませんし、それに伴ってパソコンの操作なども必要になってくる場合も。 なので、1人1人がしっかり動くことができるように研修をするのです。 同じように、マシンの研修をしたり、最新のトレーニング事情について説明をしたり… 一見楽しそうな感じもするでしょうか。 しかし、私からしてみれば
あぁ…もう疲れたよ…お掃除でへろへろで頭働かないよ…
コメントお待ちしてます!