特に女性会員さんからこんな質問を受けます。
「なんでロッカールームでスリッパを履いちゃダメなんですか?」
わたし
あ、はい、え~と、うんとですねぇ…
なんと!
6年も働いているというのに、その答えが見つからないんです…。
あぁ、なんて恥ずかしい。
今回は、そのあたりについての出来事や考えたことを書いてみました。
どうやらロッカールームでスリッパを履かないのは「当然のこと」らしい。
今勤めている上司が比較的優しいので、長年つきまとっていた疑問をぶつけてみたんです。
わたし
ロッカーでスリッパを履いちゃいけない理由ってなんでですかね?
って。
こんなこと、以前働いていたジムの上司には聞けなかったなぁ(笑)
なぜですか?なんて聞いた時には
「お前!そんなことも分からないのか!」
なんて脅されそうだったから(;^ω^)
(甘ちゃんな私ですから、怒られるのはマジで嫌なんですよね)
んで、その上司(優しいほう)は「あぁ~」なんて色々と思い出しながら話はじめました。
「アメリカとかの海外ってさ、靴のまま家に入るじゃない?でもそれは普通のことじゃん?」
「それで
日本はっていうとさ、靴のまま家には上がらないでしょ?」
「
それと同じなんじゃないかな?」
分かるようで分からない
分からないようで分かる
つまるところ、そのままだけど…家の中に土足で入ってきて
「ちょ…ちょいちょい!それはなんだね?!」
っていうのと同じである!
そういうことなんでしょうね。
「暗黙の了解」「常識的に考えて」「当たり前・当然のこと」
そういうことだと、その上司は私に優しく教えてくれました。
なるほど、そういうことだったら納得
・
・
・
「常識だから」で通用すればいいんだけど…
理屈としては分かります。
ロッカールームでスリッパを履くのは、土足で家の中に入るのと同じことですよ!だからやめてね!
そういう風に言われれば、なるほどねってなるかもしれません。
でも、それはそう言われたから分かることであって、
なんの説明もされていなければ絶対に「え?なんでダメなん?」ってなると思うんですよね。
現に、そんな風に文字で説明してるジムなんてないでしょーし。
また、その理屈でいくと「なんでロッカールームでスリッパを履いちゃダメなのか」を知りたい会員さんは、
それこそ納得できないとも考えてます。
「なんで?」と聞いてくる会員さんはほぼ100%スリッパを履きたがってて、それは
- 掃除してるのかしてないのか分からない床を素足で歩きたくない
- 水虫がうつったらイヤだ
という理由なのは、話していて分かります。
それなのに、「常識として~」なんて説明しても・・・ねぇ?
理屈は通ってますよ?
でも
世の中理屈だけじゃ伝わらないこともあって、特に女性の場合は難しいです。
理屈じゃなくて、感情的に納得してもらう必要があるから。
(※女性をディスってるわけではないですヨ)
実際のところ、
「なんでダメなの?」と聞いてくるのは1,000人に1人くらい(0.1%)。
なので、よくよく考えれば別に「スリッパを履いちゃいけない理由」を考えることも、その理由を明記するための時間をさく必要もないわけです。
でも、いざその0.1%の会員さん(特に女性!)に聞かれたときに、納得していただける答えがないと困っちゃうわけですよ。
私がね!
っていうか、みんな困るはず!
考えられる回答は2つ
実は、怖い上司がいた前の職場でいろいろググって調べたんですよね。
そこで1つ、そして自分なりにしっかり考えて1つ、答えを導きだしてます。
「なんでロッカールームでスリッパを履いちゃいけないの?」
という手ごわい質問に対して「常識的に考えて」という、ある意味テキトーなテンプレ回答じゃなくて…
って感情的に納得してもらえるような答えを!
それは
- そのスリッパで他の方の足を踏んでしまったら、大ケガにつながる可能性があるから
- スリッパ裏面の形状によって、床を傷つけてしまう可能性があるから
の2つ。
尚、それを伝えたときに(伝えたことはまだないけど)想定しうる
私のスリッパは裏面が平だから、床にダメージはいかないと思うけど?ほら?チェックしてみる?
というような反論については
それでスリッパを良しとしてしまって全員が履き始めたら、毎回チェックするのが物理的にムリでしょーに!だからダメよ!
こんな感じの内容を用意してます。
どうでしょうかね~?
改めて書き起こしてみると、まだまだ説得力に欠ける気もしますが…
しかしこれ以上に良い回答例が見つからないんですよね…。
もし「こんなのがいいんじゃない?」というアドバイスがあれば、ぜひ教えていただければ嬉しいです(=゚ω゚)ノ
スタッフも会員さんも、お互いに良い気分でいるために
なぜ、今回のテーマをブログにしたのかと言えば…
イヤな思い出があって、ずっと引きずっているのよねぇ…
これ。
あまり話題にならない事案だけに、いざ直面するとトラブルになってしまうという…。
楽しく働きたいんだけどなぁ。
この記事を書いていて改めて思ったのは、「常識だから」っていう言葉のあいまいさ。
一見、便利なように見えてかなりめんどくさいワードなんですよネ。
だから、スリッパもそうだけど、「なぜ?」という部分はしっかりと明記したいところです。
そして、お互いに誤解を生むことなく、働くスタッフも、トレーニングする会員さんも、お互いが良い気分で「ジム活」できるように・・・
私は、これからもそんな気概で出勤したいと思います♪
ということで今回はこの辺で…
おわり]]>
コメントお待ちしてます!
考え方が古いよ❗
床のコロナだよ水虫菌がたくさん水虫菌の人が歩いた後を歩いて感染だよ。治療費もかかる。プールの床がぬめぬめしてる。
床の掃除と除菌をきちんとしないのに上から目線の営業では?
スリッパはいてみたら退会しろと言われ退会した。
指定のスリッパを売るクラブもあるよ❗
>被害者さん
コメントありがとうございます。
「指定のスリッパを売るクラブもある」というのは、なるほどそのクラブはお手本にしたいですね!
最近はコロコロもそうですし、たしかに水虫になっちうよ!という意見は私もいただいたことがあります。
なんにせよ、会員さまが快適に過ごせるように努めていきたいと思います!