テレビや雑誌で注目を浴びているスマホアプリ(無料)
Bodygramをご存じでしょうか?
全身の写真を撮る(自動で)だけで、自分の体型がわかる優れモノ。
「自分はどういう体型なの?」といった疑問にマッチしたアプリです。
筆者もさっそく試してみたので、レビューしていこうと思います。
自分の体型が分かり、ボディメイクの強い味方に
アプリ内、自動音声に従って全身の写真を撮るだけ。
AIが首回りやウェスト、太ももなど…各部位の長さを測定してくれます。
継続して測定することで、身体の変化を実感しやすいメリットがありますね。
2022年5月現在では、非常にシンプルな機能性。
下記の機能のみなので見やすいのが特徴的です。
- 体型の自動撮影
- 各部位の長さの確認
- 姿勢分析
- 目標の設定
目標の設定をしておけばモチベーションが上がりそう。
自分が理想に近づけるために、トレーニングにも熱が入りますね。
またジムに通っているなら、スタッフのトレーニング指導もぜひ受けてください!!
1人で黙々と筋トレするのも悪くはないですが、見てもらったほうが結果は出やすいですよ。
ジムスタッフの筆者もよくトレーニングをフォローしており、日数に差はあれど、会員さんのボディメイクに貢献させてもらってます。
1年半で体脂肪率10%落とした会員さんもいるんです!
ちなみに…ボディメイクするならパーソナルジムが一番おすすめ。
特にトレーニング初心者ほど、パーソナルジムが結果出やすいと思いますよ。
大型の総合ジムだと、会員さんが多いためにフォローしきれないことが多くて…
スタッフも1人1人丁寧に教えることができず、悩みの種でもあるのです…。
このアプリはかなり役立ちそうなので、トレーニングと併用してボディメイクに励みましょう!
【要検証】姿勢分析&体脂肪率はどこまで正確か??
Bodygramでは、結果に「姿勢分析」と「体脂肪率」の数値が出てきます。
どれくらい正確か見ていきましょう。
まず「姿勢分析」はわりと正確に測定してくれているような気がします。
筆者は猫背&スマホ首&反り腰のトリプルコンボ。
AIが見事に当てているのがよく分かります。
体脂肪率はどうでしょうか。
今回の測定で筆者の体脂肪率は…17.6%
少し高いような気もしますが、果たして。

体型から体脂肪率は判定できるのだろうか?
ジムにある体組成計で測った結果は次のとおり↓
5%以上差が開いています。
さすがに撮影しただけで体脂肪率を出すのは難しそうですね。
今後のアプリの技術アップに期待しましょう!
アプリの使い方は難しくない!誰でもできます
アプリのインストールをすると、まずいくつかの説明画面が出てきます。
「次へ」で進んでいきましょう。
ホーム画面が出てきたら「ボディスキャンをはじめる」をタップします。
身体情報の設定画面になるので、入力していきます。
再度、説明の画面に入ります。
服のまま測定となりますが、できればトレーニングウェアを着るのがよさそうです。
筆者はタンクトップにハーフパンツというガチ服で撮影↓
次にスマホをセット。
画面に記載はありますが、ウェストのあたりにスマホがくるように高さを調節。
しっかり測定できるように準備してくださいね。
その後、自動音声に従って身体全体を撮影していきます。
自分の指でシャッターを押すのではなく、スマホから離れてポーズをとり、自動で撮影される仕組みです。
正面から1枚、横から1枚撮影となります。
ちなみに、筆者の場合は撮影に少し時間がかかりました。
- スマホからあまり離れておらず足が切れてた
- なんかよくわからないエラー
3回くらい取り直してようやくOKという感じ。
理想の体型に向けてインストール&トレーニングしよう!
もちろんこのアプリだけでは不十分ですので…
繰り返しになりますが、スタッフから指導を受けながらトレーニングを行ってくださいね!
特にトレーニング初心者の方は、しっかり教えてくれるジム選びがポイントです。
ここ数年で1対1のパーソナルジムがたくさん出てきましたよね。
マンツーマンだと結果につながりやすいので、ぜひチャレンジしてください!
いっしょにトレーニング&ボディメイクを楽しみましょう!
コメントお待ちしてます!