「かんたん」「おいしい」「からだにいい」
そんないいとこどりで話題になっているBASE FOODのクッキー。
体内環境を整えるには非常にタメになるお菓子です。
公式HPを見ていただければその良さは伝わりますが、ここでは筆者なりのレビューを記載。
朝の忙しい時間や日常のおやつ、非常食に。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
手軽さ100点/栄養面100点/おいしさ50点
まず総合的な個人のレビューはこんな感じでしょうか。
手軽に食べることができて、かつ栄養面も不足なし。
残念ながらおいしさはあまり感じられませんでしたが、妥協できる範囲かなと。
味や食感を気にしなければ、わりと優秀なお菓子と言えそうです。
ひとくちサイズで食べやすい!
BASEクッキーは女性でも一口で食べられるサイズです。
ちなみに一袋35gとの表記ですが、10コくらい入ってます。
食べやすさは問題ありません。
ザクザクとした食感はかなりポイント高かったですね!
指先2本分くらいの大きさ。
栄養項目は34!不足しがちなものも補給できます
BASEクッキーの魅力の1つ、34項目にも上る栄養成分。
筆者は日々の食事がどうしても疎かになりやすく、不足する栄養素も多くあります。
もちろん、このクッキーで1日で必要な栄養をすべて取れるわけではありませんが…
それでも、「補う」という意味では優秀。
各栄養素、一部をのぞいて1日必要量のおよそ10%~40%ほどはこのクッキーで補えます。

ココア味

アールグレイ味

ココナッツ味
34項目の詳細は下記のとおり↓
- 熱量
- たんぱく質
- 脂質
⇒n-3系脂肪酸
⇒n-6系脂肪酸 - 炭水化物
⇒糖質
⇒食物繊維 - 食塩相当量
- 亜鉛
- カリウム
- カルシウム
- クロム
- セレン
- 鉄
- 銅
- マグネシウム
- マンガン
- モリブデン
- 要素
- リン
- ナイアシン
- パントテン酸
- ビオチン
- ビタミンA
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンB6
- ビタミンB12
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミンK
- 葉酸
ここ最近は時間的にも金銭的にも、栄養に気をつかう余裕がほとんどありません。
筆者は「健康」に特化したフィットネス業界の人間であるにも関わらずです…。
朝⇒トースト1枚、昼⇒ご飯と唐揚げ、夜⇒肉うどんとトマト
こんな感じで、栄養不足を実感しています。
そして、似たような食生活を送っている方もたくさんいらっしゃるはず…。
「自分は若いから大丈夫!」かもしれませんが、30代に入るといきなりガタがきます。
気づいたときから気をつけたほうがいいのかもしれませんね…。
妥協はできるけど…おいしさはバラつきがあるかも
これは個人的に思ったことです。
とてもおいしいフレーバーもあれば、そうでないのもありました。
ただ栄養面にかなりウェイトを置いていますので、反面、味が落ちてしまうのもムリはないでしょう。
クッキーらしい甘さがかなり抑えられており、味わおうとすればするほど…
それぞれの味はあれど、ちょっとクセのある感じが広がってしまいます。
食感こそ、ざくざくして食べ応えは十分ですが…
フレーバーによっては、思ったほど「おいしい!」という感覚は得られませんでした。
もちろん好き嫌いはありますので、全員に共通する話題ではありません。
ただまぁ、1つの栄養補給食品として、勢いで食べていくのをおススメしておきます。
BASEクッキーのフレーバーは全部で5種類!
今回レビューしているBASEクッキー。
フレーバーは全部で5種類です。
ココアフレーバー
一番食べやすいですが、味はうすめ。
アールグレイフレーバー
紅茶好きにはもってこい??
ココナッツフレーバー
今のところ、これが一番味濃いめでイイ感じです。
この他に、「抹茶フレーバー」と「さつまいもフレーバー」もあります!
栄養項目はどれも同じくらいなので、ぜひいろいろお試ししてはいかがでしょうか。
おわりに:公式サイトやコンビニで買えます!
ネットの広告でもよく見かけるようになった「BASE FOOD」さんの商品。
公式ネットショッピングや、コンビニでもお買い求めいただけます。
ちなみに筆者はファミリーマートにて購入。
1袋で200円ほど、3袋でおよそ600円でした。
個人的には「う~ん、200円かぁ」と、初見では高いと感じましたが…
ただ、これだけ栄養に特化しているのであれば200円は良心的と言えるかもしれません。
前述したように、筆者の食生活はかなり乱れがちなので…
補うという意味で、プラスしていければと考えています。
読者さんも、ぜひ一度お試しいただいてはいかがでしょうか。
コメントお待ちしてます!