公式サイトだけでなく、しれっとコンビニにも置いてあります。
BASE BREAD
ふつうのパンに比べると高値。
ただ、不足しがちな栄養素をいくらかカバーできるのでおススメです!
筆者のいるジムにも、トレーニングに励む会員さんがたくさんいます。
中には食事をあまり意識されていない方もいるので、さっそく教える予定!
健康的な身体を作るには、食事も大切です!!
不足しがちな栄養も…とにかく手軽にとれるのが魅力
どれくらいの栄養がとれるかというと…こんなにたくさん↓
カリウム、カルシウム、鉄分、ヨウ素、リン・・・
ビタミンもそうですが、かなり意識しないと普通の食事ではとりきれません。
この商品1つ食べればOK!とは言えませんが、それでもカバー率は優秀です。
各栄養表示のとなり、カッコ内の数字は
()内は、栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200㎉、1日分)に占める割合です。
とのこと。
たとえばBASE BREADチョコ味には、”ヨウ素”が「25.4㎍(20%)」と書かれています。
これは、1日に必要なヨウ素(130㎍)の20%はBASE BREADからとれますよ!
ということになりますね。
実際に計算すると、25.4÷130×100%=19.5㎍
おおよそ合っていますね。
バラつきはあるものの、各栄養素、1日必要量の18%~50%はBASE BREADでカバーできます。
これはうれしいです。
あとは、各栄養素の残り分をどうやってとるか?が課題となりますが…
それはまた別の機会に…(いい商品あったら紹介します!)
フレーバーは全部で5種類!味はさっぱりした感じでした
次にフレーバーの紹介です!
パッケージ、中身、栄養成分表示を見ていきましょう!
尚、栄養成分表示はどのフレーバーも似たり寄ったりです。
実際に食べるときは、好きな味を選ぶ感じでOKだと思いますよ!
フレーバー①:プレーン
食べ終わったら画像を追加します!
プレーンの栄養成分表示↓
フレーバー②:チョコ
濃いイメージがありますが、味はけっこう薄かったです。
でもマズいわけではなくて、むしろサクッと食べられる感じ。
チョコチョコしいパンが苦手でも、これなら大丈夫じゃないかな~と。
薄味が苦手なら合わないかも…。
栄養成分表示はこちら↓
フレーバー③:メープル
薄味は変わらないものの、チョコよりもはっきりと甘みを感じるレベル。
丸いパンではなく、長方形のが2本入ってました!
栄養成分表示はこちら↓
フレーバー④:シナモン
薄味はチョコと変わらず、少しもっさりした感じは好き嫌いが分れそうです。
個人的には牛乳とかあればOKですが、飲み物がないとキツイかも…。
メープルと同じ、長方形のが2本入ってます。
栄養成分表示はこちら↓
フレーバー⑤:カレー
こちらはコンビニで売ってませんでした…。
買って食べたら画像アップしたいと思います!!
忙しい朝に、トレーニング後に、おやつにもGood!
「健康補助食品」みたいな役割があるBASE BREAD。
ふつうのパンに比べて金額はしますが、手軽に食べられるのがポイントです。
たんぱく質は13.5g(1日必要量の約20%)。
トレーニング後の栄養補給にもちょうどよさそうですね。
たんぱく質の上手な摂り方は
炭水化物:たんぱく質=3:1と言われています。
BASE BREADだと2:1くらいではありますが…
これはこれで許容できる範囲かなと思います。
また、忙しい朝にもちょうどよさそうですよね。
エネルギー源となる炭水化物も入ってますし、食物繊維やビタミンもとれますから。
朝ごはん抜きで仕事するくらいなら、BASE1つ買って食べたほうが絶対いいです!
ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
それではこの辺で。
コメントお待ちしてます!