「運動しているのに全然痩せない!」 「しっかり歩いてるし、筋トレもしているんだけどなぁ」 なるほど、脂肪が思うように減らずに悩んでいるのですね? もし、ず~っとダイエットに取り組んでいるにも関わらず痩せないのであれば、今すぐにダイエットに関するアクションを見直しましょう。 本来、脂肪を落とすのはそんなに難しい話ではありません。 すっぱり答えを言ってしまうと、「健康的な生活」に戻すだけでいいのですから。 では今回は、どうやったら思うように脂肪を減らすことができるのか・・・ 成功に欠かせないポイントをいくつか紹介しようと思います。 ☆ダイエット初心者向けの記事☆
脂肪を落としてダイエットに成功するための3つのポイント
ここからは、私が実践してうまく脂肪を減らせた内容や、知っておくといい情報を3つご案内していきます。 尚、私は研究者でもないし、医者でも、それこそパーソナルトレーナーのような職業でもありません。 ですので、少々抽象的すぎる説明や表現が多くなってしまう可能性が十分高いことは、ご了承願いたいところです。 「ひとりのダイエット成功者による体験談」 そのようなニュアンスで読んでいただけると幸いです! ちなみに、ダイエットはもちろん失敗も経験済みです。 過去記事⇒【失敗談】ダイエット中に筋トレをさぼったら悲惨な結果になった話 合わせてお読みください☆【食事】時間と質にこだわった生活を心がけよう
ダイエットにおいて、食事で一番大事なこと それは「健康的な食生活」です。 巷では「〇〇を食べてダイエット!」みたいな商品がたくさん出回るようになりましたが、結局のところは- 朝・昼・夜、3食きちんと時間通りに食べる
- 栄養素の高い食材を取り入れる

ポテチ!コーラ!カップラーメン!うまうま!(深夜1時)

やせるためには食事を抑えねば!もやしOnlyでいくぜ!
21時以降に食べるのは極力控える
細かいデータなどはありませんが、夜遅くに食べるのはやはり肥満のもと。 心から痩せたいと願っているのなら、如何なる状況であっても深夜帯の食事は「毒」と心得ておいてください。 私は以前、仕事の関係で深夜0時に帰宅してから食事→その後すぐに就寝、という生活をしていたところ、見事に7~8kgの脂肪が蓄積されてしまいました。 特に、夜の時間帯はエネルギーの消費が少なくなりますから、それに伴って脂肪も減りにくいのです。 そこに大量の食べ物を体内へ流し込んでしまっては…まずいですよね? 夜9時以降の食事は摂らないように心がけましょう。 ただ、やっぱり仕事の関係もあったりして「絶対にムリ!」な場合もあります。 なので、どうしても食べないとキツイ…というときは- 茹でたお肉
- 野菜
- 豆類(豆腐、納豆、ナッツ系など)
炭水化物(糖質)は悪いヤツ!という誤解
ダイエットにおいて、「炭水化物(=糖質)を摂取すると太る!」という情報を見聞きしたことがある方は多いでしょう。 代表的な理由として、人間の体内でぜい肉となるのは、豚肉や牛肉などの脂肪ではなく… 米・パン・麺(等)なので…。 ですが、あまりにも妄信し過ぎて
よ~し!気合入れて、肉だけ食べていくぞ!

お米とか最近全然食べてないんですよね。太るし(笑)

【筋トレ】ダイエットにおける筋トレの役割を知りましょう!
「痩せたいなら、筋トレをしましょう!」 私はよくこのような言葉を使っています。 なぜ、痩せるために筋トレをしたほうがいいのか? 次に、ここら辺の説明をしていこうと思います。ダイエットに必須な要素「基礎代謝」を理解しておきましょう
筋トレの話に入る前に、まず関連する話である「基礎代謝」について理解を深めていくことにします。 調べれば一発で出る内容ですが、基礎代謝とは、何もせずじっとしていても、生命活動を維持するために生体で自動的に行われている活動で必要なエネルギーのことである。こういうことです。 ちなみに私の基礎代謝量はおよそ1,600kcal。 1日中、何もせずにベッドに横になっているだけでも1,600キロカロリーは消費できるわけですね。 さて、ここで1つ「エネルギー消費の割合」に関するグラフを出します↓


運動するよりも、基礎代謝に頼ったほうがダイエットに成功しそうな感じだね!

たしかにそうだな!じゃあ運動しなくてもいっか!ラッキー!

運動しなくてもいいわけではないんだよな、これが…。
基礎代謝の増加には筋トレ!…ですが、その目的は「体温の上昇」です!

ダイエットに重要なのは基礎代謝だってさ!よし!頑張るぞ!

そうだね!あれ?でも基礎代謝を上げるにはどうしたらいいんだろう?

ふっふっふ!それはね~”筋トレ”をすればいいのさっ!

え~~~!なんで筋トレなの~?


そういえばさっき、「朝に食べたごはん(糖質)は筋肉を動かすエネルギーになるって言ってたっけな」

“22%”って、筋肉が糖質をエネルギーに変える分の数値なんだね!(※他にもあります)

う~ん、大きいような気もするけど…。

仮に基礎代謝が1,000kcalだったら…22%だと約200kcal…

うん!少ない!(笑)

チョットヨクワカラナイヨ。ズガホシイヨ。


な~るほど!
【睡眠】ダイエットにおいて「寝ること」は超重要なのです!
最後は「睡眠」についてです! ぱぱっと説明して終わりにしましょうかね。 しっかりと睡眠をとることがダイエットに良い理由。 それは6~8時間もの間は”絶食状態”であり、さらに我々が寝ている間も内臓たちは基礎代謝によってせっせと働いているから。 先ほどまで説明していた「基礎代謝」。 朝方よりもエネルギーを消費しないわけですが、睡眠中はかれこれ何時間も食べ物を胃の中に入れません。 その間は少しずつでも体内の糖質が減っていき(血糖値が下がる)、すると脂肪がエネルギーとして使われ始めるのです。 また、特に冬場の夜は気温が氷点下になることが多くなりますが、私たちの身体は体温約36.5度を保つために、体内は大忙し! 約40度のギャップを埋めるのですから、さぞかしエネルギーは必要になりますよね。 睡眠中といえど、体温を一定に保つためにエネルギーをがんがん消費するわけですから、しっかりと睡眠を取っていればあっという間に脂肪が消えていきますよ? この辺りは、また別の機会で触れていこうと思います。 とにもかくにも、睡眠はとても大事なのです!知識は得ました!あとは実践あるのみ!全力で応援しています!
ということで、今回はダイエット初心者の方に向けて、ぜひ知っておいてほしい3つのポイントをお伝えしてきました。 少しまとめると…- 食事は「健康的な食生活」を心がけ、変に制限をかけたりしないこと
- ムダな脂肪を減らすために重要なのは「運動」よりも「基礎代謝」
- ダイエットにおいては筋トレが有効であるが、それは体温を上昇させて内臓が活発になることで基礎代謝量が上がり、脂肪燃焼につながるから
- 寝ている間のエネルギー消費量はとてつもなく大きい
コメントお待ちしてます!