【スポーツジム】筋トレのモチベを上げるために必要なコトとは?
その他
2019.02.28
「筋トレ愛に溢れた人」からモチベーションをもらおう!
私の勤めるスポーツジムでは、同い年の同僚で”Tさん”という方がいます。
Tさんはかなりのトレーニング好きで、勤務前や勤務後、お休みの日なんかにも鍛えているほど。
というのも、彼は健康細マッチョの頂点を決める「ベスト・ボディ・ジャパン」という大会で全国出場を狙っているらしく…
そこへ向けて己の肉体を極めているんだとか!
地方の大会でもファイナルに残るほどの実力者ですが、さらなる上を目指して頑張っているようです。
そしてこのTさんこそ、私の筋トレに対するモチベーションをあげてくれた唯一の存在です。
おかげさまで、筋トレが以前よりも好きになりましたよ、ええ。
実際のところ、過去の私はジムで働いていながらも、Tさんと真逆で筋トレに対する熱意が皆無。
それは、この業界に入ったときからずっと変わっていません。
なのに、そんな私のモチベーションをグググッと上げさせたTさんの魅力とは一体…?
考えてみたところ、
- ムダな動きがないフォーム
- トレーニング中の鍛えてるぞ!という雰囲気
- さわやかさ
この3つの”ビジュアル”がポイントだと(=゚ω゚)ノ
つまり、筋トレのモチベーションを上げる方法の1つとして、これらの要素を兼ね備えた「筋トレに対する熱意がすごい人を見る」
これなんじゃないかと思うんです。
Tさんがマシンを使う姿を、私といっしょに見ていた気さくな会員さんが
いや~素晴らしいね!これはオレもやるっきゃないな~!
なんて、笑いながらおっしゃっていましたけど、まさにこれ!
しっかりと自分を追い込む姿勢を見せられたら、自然とモチベーションが湧いてくるんですよね。
ですから、ジムのスタッフでも、よく見かける会員さんでも…どちらでも構いません。
どこにでも必ず1人はそういった”筋トレ愛に満ち溢れた方”がいますので、ぜひ軽くコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか?
本当に熱意がある方なら快くお話をしてくれますし、「筋トレ仲間」にも「筋トレの師匠」にもなってくれるはずです。
そういう意味では、ベスト・ボディ・ジャパンを目指している方なんかはぴったり。
あの大会、さわやかさとか結構重要みたいですしね…
いずれにせよ、モチベーションアップにつながることは間違いなし!
ぜひ、筋トレに熱意を感じる方に近づいてみてはいかがでしょうか。
繰り返しになりますが、”筋トレに熱意がこもっている”というのは
- ムダな動きがないフォーム
- トレーニング中の鍛えてるぞ!という雰囲気
- さわやかさ
およそこういった要素が備わっている方です!
どうぞよろしく!
ちなみにですが、Tさんのジムエリアでの振る舞いを見ていると…
筋トレをやっている会員さんに積極的に歩み寄って補助をしたり、「こういう風に鍛えるといいですよ!」とアドバイスをしたり。
まさにスタッフの鏡!といっても過言ではないレベル。
私も見習わないとなぁ…。
余談:筋トレに対するモチベーションが上がらないワケ
「私はTさんと真逆で筋トレに対する熱意が皆無」と前述していました。
その理由としては
- ひとりでやるトレーニングはつまらない
- スタジオプログラムのほうがおもしろい
- 単調な動きで飽きる
こんな感じです。
ホントはもっと理由がありますが、ここで言ってはいけない黒い部分があるので伏せます(笑)
まぁ、とにかく筋トレ(マシン)に関しては熱が入らない体質なんですよね。
もちろん、スタッフはインストラクターとしての役割も果たす必要があります。
そういう意味では、マシンの使い方や鍛える筋肉の名前、回数やセット数の決め方などなど…
一般的なトレーニング理論のようなものは知っているつもりです。
そうでないと、「あなたがこのジムにいる意味ってなに…?」ってなってしまいますからね。
実際に自分で使って、知識を増やしていますよ。
しかしながら、どう頑張っても筋トレに熱が入りにくいんですよね。
Tさんのように、大会に出たりすることがないからでしょうか?
ただ、今でこそTさんのおかげでトレーニングに対する意識が変わってきたのも事実。
いろいろと教わってからは「これは強くなるための修行だ!」的なノリで、一人でも筋トレするようになってます!
彼のようにかっこいい肉体を手に入れて、そして自分を追い込んでいく姿勢をもっともっと身につけていきたいところ。
会員さんのお手本になれるよう、これからも精進していこうと思っています。
ありがとう、Tさん。
そしてこれからもよろしく!
おわりに:筋トレのモチベーションを上げよう!
人によって筋トレをする理由はたくさんありますよね。
健康維持だったり、老化防止だったり、それこそ大会で成績を目指すことだったり…。
なんにせよ、筋トレは大事です。
でも、いざトレーニングを始めてみるとイマイチ気合が入らない。
モチベーションが上がらない…。
誰でも経験したことはあるかもしれませんね。
もしそんな風になってしまったら、解決策は「熱意に満ち溢れた人を見る」こと!
(できるならコミュニケーションも取りたいところ)
そうすれば、きっとその熱意があなたにも伝わってくるはず!
私たちジムスタッフも積極的にお声がけしていきますから、モチベーションを上げて質の高いトレーニングをしていきましょう!
ということで今回はこの辺で…
おわり]]>
コメントお待ちしてます!